ピグマリオン効果 (Pygmalion Effect)

ピグマリオン効果(Pygmalion Effect)とは、ユーザーエクスペリエンス(UX)の文脈において、ユーザーがプロダクトやサービスに対して期待や信念を持っている場合、その期待が現実となる傾向がある現象です。これは、期待される結果や行動が自己達成的予言により達成されることによって、ユーザーの満足度や効果が向上することに繋がります。ピグマリオン効果はローゼンソール効果(Rosenthal effect)とも呼ばれています。

ピグマリオン効果 Pygmalion Effect UX 例

ピグマリオン効果がなぜ効果があるのか

ピグマリオン効果が機能する理由は、ユーザーの期待や信念が自己成就の予言として働くためです。ユーザーがプロダクトやサービスにポジティブな期待を持っていると、その期待はユーザーの行動や態度に影響を与え、結果的に期待される結果を引き出すことができます。これは、心理学的要因(自己達成的予言)や自己効力感の向上、そしてユーザーとプロダクトとの相互作用が良好な経験を生み出すことによって、ユーザーの満足度や継続的な使用意欲が高まるからです。

ピグマリオン効果の参考例

Duolingo

言語学習アプリ「Duolingo」は、新規ユーザー向けにストリーク(連日アクセス)の目標設定画面を設けました。この画面では、ユーザーが何日ログインして勉強するかを設定することができます。こちらの画面では2つのピグマリオン効果が確認できます。一つ目は、ストリークの目標を設定させること自体で、ユーザーが自分に対する期待を向上させます。そして二つ目は、フクロウがコメントしている「これを設定したら学習コースをクリアできる倍率が2倍になるよ」という発言です。倍率をユーザーに示すこと自体が、ユーザーがクリアする確率を上げる自己達成的予言を起用していることを推察できます。この施策により、新規ユーザーの定着が大きく改善したと開発者は発言しています。さらに、開発者によると、この画面は実際にはサーバーとは通信されず、設定した値もその後の体験でも一切使用されていません。あくまで、ユーザーが自分自身との約束を行うためだけの画面です。

duolingo ピグマリオン効果 Pygmalion Effect UX 例
Duolingo

参照:Experimental Study on Application of Pygmalion Effect in College Aerobics Teaching(2013)

記事の著者
松下村塾 代表 : ウルフ松陰    Twitter
グロース戦略、グロースデザイン、データ分析の専門家。松下村塾株式会社の代表として、国内外の企業にグロース戦略、施策設計、UXデザイン、アナリティクス活用、データドリブン育成をサポート。2016年にグッドデザイン賞受賞。
関連単語

プロダクトのグロースやアナリティクスにお困りですか?

まずは松下村塾と無料30分ヒアリングを予約しましょう。
無料ヒアリング
by  @shoin_shoka